「Google検索」が速くできる使いこなし術10選

インターネットで一番時間がかかるのは、何かを検索することかもしれません。なのに、普通に検索窓に単語を打ちこむだけですませていませんか? Google検索をスピードアップし、目的のものをかんたんに見つけやすくする10の方法があります。

1. 目当ての検索結果を見つけやすく

たくさんのテキストやリンクから、お目当ての検索結果を見つけるのは大変。そんな時は、ユーザースクリプトを使えばずっと楽に探せます。検索結果にファビコン(アドレスバーの横に表示される小型アイコン)を追加し、リンクの判別を簡単にする「Faviconize Google」は、信頼できる決まったサイト(例えば…Lifehackerとか?)がある人にはとても便利なはずです。また、指定のサイトをハイライト表示してくれる「Locate Multiple Domains」を使えば、定番サイトを一目で確認できます。どちらも小さな拡張機能ですが、Google検索結果の読みやすさを大きく改善してくれます。

2. 検索結果を無限スクロール

検索結果を徹底的に調べたいときに、「次へ」のリンクを延々と押し続けるのも面倒なもの。無限スクロールを可能にするユーザースクリプト「Autopagerize」を使えば、ページ移動に「次へ」あるいは(「前へ」)を連打する必要はなくなります。

3. Googleのビルトインツールを活用

Googleを使いこなしている人なら、わざわざリンク先に飛ばなくても、検索結果に目当ての情報を表示させる方法はご存じですよね。Googleにビルトインされたショートカットのほとんどには、特別な操作は必要ありません。例えば、映画の上映スケジュールを確かめたいなら、見たい映画のタイトルを入れるだけです。でも、これほど簡単ではないケースもあるので、米LifehackerがまとめたGoogle検索のショートカット20選や追加の10選を参考にしてください。Googleの最新技術「ナレッジグラフ」の便利な機能5つも使える記事です(そう、検索結果ページの右側に検索ワードの情報が表示される、あれです)。