モンブラン Montblancの歴史について

モンブラン (Montblanc) はスイスの装飾品コングロマリットリシュモングループが所有する筆記具ブランドである。

ドイツを起源とした筆記具メーカーとしてのモンブランはもはや存在しておらず、リシュモングループが所有するブランドのひとつとなっている。 買収される前のモンブランは長年、高品質な筆記具をつくり続けてきたが、リシュモングループに買収されて以来腕時計フレグランス、革製品など多角化にのり出した結果、2013年度の売上高の6割弱は腕時計、フレグランス、革製品などが占めており、筆記具は非中核ビジネスという位置づけとなっている

製品には、アルプス最高峰モンブランの頂きを覆う雪をイメージした、白い星型のマーク(「ホワイトスター」)が付くことで有名。代表的製品であるマイスターシュテュックのペン先にはモンブラン山の標高である「4810」が刻まれている。

歴史

ドイツ・ハンブルクの文具商と銀行家、ベルリンのエンジニアらが万年筆を製作した1906年を創業年とし、シンプロ・フィラー・ペン社を設立。1910年にモンブランの商品名が誕生し、社名に冠されたのは1934年のこととなる。1924年には「マイスターシュテュック」が製造され大ヒット。第二次世界大戦後の復興も迅速に行われ、1950年代には逸品の数々を産出。万年筆といえばモンブラン、と誰もが思い浮かべ手にすることを望む不動のブランドネームを確立した。

一世を風靡した名品の数々

モンブランの歴史は筆記具の盛衰を反映している。マイスターシュテュック149が大ヒットした1950年代には黄金期を迎える。ボールペンが台頭する70~80年代には低迷するが、90年代には高級筆記具ブランドとして再生した。

  • 1906年 – ハンブルク文房具店の主人と銀行家アルフレッド・ネヘミアス、ベルリンドイツ人エンジニアの3人によって万年筆の製造が開始されたことから始まる。創業当初の社名は「シンプロ・フィラーペン・カンパニー」。
  • 1908年 SIMPLO FILLER PEN Co.(シンプロ フィラーペン カンパニー)として法人化。ハンブルクに本社を置く。
    1909年安全性を高めた万年筆、ルージュ・エ・ノワール発売。「モンブラン」の名が確立する。
    1910年 「モンブラン」を商標登録。以後全ての筆記具に用いる。改良版万年筆「モンブラン」の白いキャップトップがホワイトスターの前身となる。
    1913年 ホワイトスターとブランドロゴを商標登録。以後全ての筆記具に用いるようになる。
  • 1924年 – モンブランの代表傑作ともいえるマイスターシュテュックが発表される。
  • 1934年 – ブランドイメージとしてロゴにも使用していたアルプス最高峰、モンブランの名前を取り入れる形で社名を変更。「モンブラン・シンプロ・GMBH」となる。
  • 1980年代 – ダンヒルに買収される。
  • 1992年 – モンブラン文化財団を設立し、モンブラン国際文化賞の授与を開始。
  • 1993年 – ダンヒルがリシュモングループに買収され、リシュモンの傘下となる。
  • 2006年 – 創業100周年を記念して、ダイヤモンドのホワイトスターをあしらい、モンブラン産花崗岩をキャップに使用したアニヴァーサリーエディションのマイスターシュテュックなどを発表した。
  • 2014年 マイスターシュテュック90周年。90周年のデザインを施した特別モデルを多数発売する。

 

新年の手帳

ここ10数年、日本のマンダラ手帳を使っていますが、
この手帳のいいところは、目標管理ができることと、
全体から個別に入っていけるところが一番いいところ
です。
しかし、1年分のメモやいろいろな打合せの内容を書くと
なるとスペースが不足しています。
そのような人にも日間マンダラチャートもあるのですが、
海外にいると入手が大変なので、他のノートなどで代用が
できないか工夫しております。
去年は、A5の紙にプリントして自作しましたが、今年は
どうしようか悩んでいたところ、お客様からブラジル仕様の
手帳をいただいたので、それをうまく工夫して使おうと
考えております。
縦の時間軸は実施した内容を記入して、横にマンダラ手帳の
ようにA健康、B仕事、C経済、D家庭、E社会、F個人、G学習、
H遊びというように書いていこうかと思っております。
昨年は、手帳の書くスペースが小さかったり、いろいろな
ノートを持ち歩き、仕事の資料をまとめるのにどこに書いた
のか分からなくなってしまった。今年は、ある程度一元化
して情報を管理したいと考えています。

今年は予定とタスクを分けて管理することになりそうです。
手帳は、自分にとってかけがえのない秘書であり、助言を
くれる親友のような存在です。なので色付けや万年筆のような
インクでいろいろと工夫できるのは、うれしいです。
前にGOOGLEカレンダーで予定を管理していたが、予定を入力
たびになんだか嫌な気持ちになってしまうので、それから
予定を「作る」ための紙の手帳を使うことにしております。
なぜか紙の手帳のほうが予定が入ると楽しい気持ちになるのは
なぜだろう?
それとデジタルでは、なかなか俯瞰というのが難しく、入力を
していると、仕事から始まって仕事で終わってしまい、家のこと
など忘れて、しまっていることがあるので、今は、アナログ×デジタル
で予定、行動を管理しています。

去年は、一つの手帳に4行日記を書いていたんですが、今年は、
このブログもここ数年更新が滞りっぱなしなので、日々に気づき
などを口述筆記で書いていこうかなとおもったりもしています。
やはり、インプットだけでは、消化不良になってしまうので、
アウトプットを大切にしていきたいと思います。

趣味の文具箱 42号

今回の特集で特に面白かったのが世界に誇る、日本の3大万年筆メーカーのパイロット、プラチナ万年筆、セーラー万年筆の歴史から製品ラインナップ。あとは、地方の文房具店巡りですね。
私は、個人的には、万年筆を収集よりもペンショーやいろいろなイベントに行って、そこでの人との交流が大好きです。
地方の文具店はまた東京の大型の店と違い味があり、ぜひ日本に帰国した時には、行ってみたいと思います。

Perikan 新しいインクボトル

今日は、モンブランのペンの修理から戻ってきたとの連絡があり、ブロツワフの文房具店へ行く。
そこにはモンブランの限定のジョン レノンがあった。ペンのバランスはなかなか良いもので、ボディはレコードの溝の加工をしてありよい出来であった。

ペンは買えなかったけど、ペリカンのインクボトルが新しくなっていたので早速購入。

Lamy 子供用の万年筆abc

先日ミュンヘンの空港の文房具店で思わず、かわいくて子供用の万年筆を買ってしまった。
まあ、値段の割にはとても書きやすいですが、残念なのはペンのお尻にキャップが収納できないのが難点ですね。