先月、友人から
Macbook PROを勧められ、CMのせいもあり、MACに乗り換えようかなと考えています。
windows VISTAは、高スペックを必要として、OSにそんなにパワーにをつかってどうするのか。
アプリケーションが高スペックを必要とするならまだわかるけど、OSとは、そんなに使うものなのだろうか?
私は、最近、自分のパソコンにwordやエクセルが入っていないことが最近、気づきました。再インストールするときに面倒だなとおもいそのままになっていたからでしょう。
しかし、テキストエディタとエクセルはgoogle のGoogle Docs & Spreadsheetsがあれば、ほとんど用が足りてしまうから、本当につかうのは、ブラウザだけかもしれません。
そう考えると、立ち上がりの速い、マックは本当に魅力です。
マックでもoffice 2004 for macが用意されているし、vistaでも今のoffice2000は使えないからね。
でも問題は、windowsでいろいろ使っているフリーソフトを使いたいという要望はあるのですが、intelプロセッサ搭載のmacであれば、「parallels Desktop for MAC」があるのでこのソフトでwindowsを起動することができるのですね。
いろいろ考えても悩みはつきません。