東京消防庁は2013年1月6日、東京ビッグサイト東駐車場にて、新春恒例の「東京消防出初式」を行う。
出初式は、今から350年ほど前の江戸時代、1659(万治2)年1月4日、時の老中・稲葉伊予守正則が定火消総勢4隊を率いて、上野東照宮前で「出初」を行い、気勢をあげたことが起源とされる。
当時、1657(明暦3)年に発生した明暦の大火によりいまだ焦土の中にあった江戸の市民に、大きな希望と信頼を与えたという。
これが契機となり、お正月の恒例行事として現在まで受け継がれている。
東京消防出初式は、消火・救助・救急演技、消防機械部隊分列行進、江戸消防記念会による伝統の木遣り行進やはしごのり、東京消防庁音楽隊・カラーガーズ隊の演奏・演技など、毎年多くの人たちに親しまれている防火・防災の行事となっている。
当日は、消防車両の乗車体験、起震車による地震体験など、楽しみながら防災を理解できる展示・体験コーナーも設けられている。
式開始は、9時30分頃を予定。
展示・体験コーナーは、9時から14時までを予定している。
会場は、東京ビッグサイト東駐車場(東京都江東区有明三丁目10番先)。
コクヨ、日本防炎協会認定の防災用のフリース毛布「防災の達人」発売
東日本大震災から約1年半。防災意識・備えは昨年と比べてやや低く
防災の日を前に再確認したい「災害時の連絡手段」