メールアドレスを伝えるときにわかりやすいのは、よく潜水艦映画で爆撃コードを艦長と副艦長で言っているあの言葉はなんていうんだろうと思っていたら、ありましたよ。
あれはフォネティックコードっていうみたいですね。
フォネティックコードを使う
昔から無線や電話で記号を伝えるとき、同音異義語や発音が似た言葉を聞き違えなく伝えるために「フォネティックコード」というものが使われてきた。有名なのは、航空業界や軍隊(NATOが有名)で使われているもので、「A」を「Alpha(アルファ)」、「B」を「Bravo(ブラボー)」と呼んでいくものだ。
文字 英字 カタカナ
A Alpha アルファ
B Bravo ブラボー
C Charlie チャーリー
D Delta デルタ
E Echo エコー
F Foxtrot フォックストロット
G Golf ゴルフ
H Hotel ホテル
I India インディア
J Juliet ジュリエット
K Kilo キロ
L Lima リマ
M Mike マイク
N November ノーベンバー
O Oscar オスカー
P Papa パパ
Q Quebec ケベック
R Romeo ロメオ
S Sierra シエラ
T Tango タンゴ
U Uniform ユニフォーム
V Victor ビクター
W Whiskey ウィスキー
X X-ray エックスレイ
Y Yankee ヤンキー
Z Zulu ズールー
このコードは国際電気通信連合(ITU)が定めたもので、基本的にはどの国とでも通じるものだ。ただし、業界によっては慣用的に違う表現も使っている。例えば、A=アメリカ、B=ボストン、C=カナダ、D=デンマーク……などもその1つ。
念のため、「@」はアットマークまたはアット。サブドメインを使っている場合に出てくる「.」はドットと呼ぼう。また経験則としてメールアドレス末尾の、
「.co.jp」部分は「ドット シーオージェーピー」
「.ne.jp」なら「ドット エヌイージェーピー」
「.com」なら「ドットコム」
と言えばまず間違いなく伝わる。