Androidの自動化ツールと言えば「Tasker」を抜きには語れません。しかし、できないことなど無いんじゃないかと思えるほどの多機能のおかげで、使いこなすのが難しいという問題も。しかし同じ自動化ツールでも、Microsoftからリリースされている『Flow』の場合、あらかじめ用意されたテンプレートを選択するだけなので、簡単に使えるという点においてとても優れています。
その場で編集も可能、高機能なPDFビューアアプリ「PDF Viewer」
「PDF Viewer」はその場で編集も可能、高機能なPDFビューアアプリです。iOS, Android共に公開されていますよ。PSPDFKitというPDFビューアライブラリの公式アプリです。使い勝手が非常によく、その場でアノテーションをつけたり画像を挿し込んだり、PDFの編集が可能です。
USB Type-CをMagSafeに変換できるコネクタ「BreakSafe Magnetic USB-C Power Cable」
「BreakSafe Magnetic USB-C Power Cable」はUSB Type-CをMagSafeに変換できるコネクタです。最近のMacBookでは電源アダプタがMagSafeからUSB Type-Cに変わりました。MagSafeの方が好みだったという方のために、その変換コネクタが登場しています。
アウトドアの聖地ニュージーランド南島で挑戦!「バンライフ」が人生を4倍面白くする
バンライフとは、キャンパーバン(ハイエースなどのワンボックス車を寝泊まりできるように改装したキャンプ用の車)で移動しながら暮らす自由でミニマルなライフスタイル。メジャーリーガーのダニエル•ノリス氏がバンライフを実践していることが日本でも話題になりました。
メルボルニアンからクリエイティブな働き方のヒントを学んだ私たちは、60日間世界一周旅行の2カ国目であるニュージーランドにて9日間に渡るプチ•バンライフに挑戦しました。二人の共通の趣味がアウトドアであり、キャンパーバンを取り入れた生活への憧れがもともとあったためです。
大自然は持ち帰れないが、ライフプランのヒントは持ち帰れる! ということで今回は、ニュージーランドの南島に広がる山々、フィヨルド、草原、ビーチを自由気ままに点々としながら生活することで学んだ、バンライフが人生を4倍面白くする可能性についてお伝えします。
複数のスクリーンショットを自動合成してくれるアプリ「Tailor」
「Tailor」は複数のスクリーンショットを自動合成してくれるアプリです。iPhoneで撮影したスクリーンショットを自動的に合成して一枚の画像に仕上げてくれます。スクリーンショットを分割して共有する必要がなく便利ですよ。