
Android:『App Override』を使えば、アプリごとに細かな設定ができるようになります。例えば、フォントを大きくしたり小さくしたり、横向き表示か縦向き表示かを設定したり、画面のタイムアウ… 続きを読む
三日坊主でも続けられるライフログ。『Narrato』が毎日の記録を残せるようアシストしてくれる

iOS:日記などの日々の事柄を記録していく作業。最近だとライフログともいわれますが、こうした作業は普段の生活ではもちろん、「ミスを少なくして成長するためのワーク・ダイアリーのススメ」で紹介したとおり… 続きを読む
スマホが熱暴走する前に! 無料アプリの『バッテリー最適化ガード』ができること

Android:『バッテリー最適化ガード』は、多岐に渡るアプローチからバッテリーを管理・最適化してくれるアプリです。簡単に特徴をご紹介すると、 スマホ使用シーン別で切り替えられる省電力モード 電… 続きを読む
使わないともったいない、Google検索オプション。使い方をしっかりおさらい

MakeUseOf:Google検索を使うにあたって、オプションとは何か、よくわからない人もいると思います。オプションを使えば、「あるウェブサイトにのみ関係する結果」や「一定の範囲内からの検索結果」… 続きを読む
ネット上の音楽を自分のライブラリに統合できる無料の『Tomahawk』がすごい

次々と新しい音楽サービスが登場するにつれ、ライブラリがあちこちに分散してしまい、聴きたい曲を探すのにてんやわんや…。 そんな時、複数のサービスを統合して巨大な音楽ライブラリを構築できる、クロスプ… 続きを読む

